アフリカで起業という選択の身近さ!〜僕が23歳でタンザニアでビジネスをスタートした理由〜

どうも、園部です。

image1

今回は僕の経験も交えながら、アフリカと起業について語ってみたいと思います。

不肖私、タンザニアにきてそろそろ3年が経とうとしております。大学に入学して、就活始まるぞ~って雰囲気になるまでの期間と考えると本当にあっという間で焦ります。

アフリカで事業をしたいと思い始めたのは22歳の頃です。

アフリカで仕事をする、という信念はありましたが、1年目からアフリカ赴任なんてないし、これといった特定のやりたい業種もないんだよなぁと思っていました。

そんなとき、金城さんの本に出会い感銘を受けただけではなく、自分がアフリカで仕事をするというイメージも少しできたのを覚えています。
金城さんの会社でインターンを始め、23歳のときにタンザニアで事業をしようと決めました。

image2

高校、大学時代の僕を知る友人からすれば「園部みたいなやつがア起業って意外。」って思っていると思います。
「起業したい。」とか(たぶん)言ったこともないし、結構保守的な印象なのではないかと思います。実際、結構慎重派です。

僕なりにちょっとは悩み色々考えたうえで決断をしたわけですが、ここにかっこいい理由も特になく、言わば恵まれた環境、そしてそれによって培われた考え方の基で起業という選択に辿り着いたと思っています。

一部の著名な方々は”起業すべき”と若者を鼓舞します。失敗してもいいと。
それに対して若者は「その理論はわかるけど、そこまでしなくても人生困らないし別にもっと楽しいこともあるし、。。」と考える人が多いのではないでしょうか。

image3

前置きが長くなってしまったのですが、日本という国は起業という選択肢にたどりつくには、目の前に差し出された商社マンなどと言った魅力的な選択肢を拒否する意思が試されており、仕方なくやむを得ず起業する人は極わずかなのだと思います。

では、なぜ僕はタンザニアで起業をしているのか。
僕はいわゆる「俺は起業家だ!」みたいな自覚はありません。
なぜならタンザニアでは、自分自身でお金を儲けることが普通で当たり前のことだからです。みんながそうしているのだから、『社長なんすね!』みたいに変に意識しちゃうことも言われないわけです。

「お金が溜まったらバイクを買ってドライバーとして儲けよう、そのお金でもう一台買って人に貸してレンタル料をもらおう、それを増やしていこう。土地も買っちゃおう!」
こういう風に考えて生きているわけです。
低所得者層と言われる層でさえ、お金が溜まったら土地や物にかえる感覚は非常に強いですね。

僕が上記で恵まれた環境が起業の背景にある、と書いたのは、僕が現地の方々から影響を受けているのは確かですが、彼らは雇われたくても雇われず、だから自分の事業を作っているということです。

僕がこうして自由な選択肢をとれているのは、しっかりした家族があって、心配はかけながらも僕が日本にいなくても元気でやってくれているからなのだ、と気が付かされます。

だからこそ、彼らの必死さと戦わないといけないというのはアフリカで起業をする外国人が自覚しないといけないことかもしれません。
失敗したら日本に帰れる、失敗したら明日はない、というこの違いはとてつもなく大きいです。

日本が甘っちょろいみたいなことが言いたいわけではないのですが、アフリカにいると起業をするということは資本主義経済の、人間生活の大きな根幹にあることを感じさせられますね。こっちの雇われている人も、一個人事業主が企業と契約を結んでいるという本来の雇用形態を可視化させているようにも感じます。

アフリカにきてみると、自らが事業主になることに対する考え方が変わるかもしれません。

園部

こちらもオススメ関連記事!


1コメント

  1. はじめまして。
    大阪府にて会社員をしております森井芳幸と申します。
    アフリカの現状とこれからのビジネス展開に興味が湧きご連絡差し上げました。
    一度お話をお伺いしたいと思っておりますので
    もしよければご連絡ください。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください