アーカイブ: Culture
世田谷美術館で「アフリカ現代美術コレクションのすべて」展を開催中!関連企画も盛りだくさん!
世田谷美術館は、「アフリカ現代美術コレクションのすべて」展を2018年11月3日(土・祝)〜2019年4月7日(日) …
エチオピアってこんな国!インジェラをこよなく愛するエチオピアの食文化!〜おすすめ料理ベスト5編〜
前回の『エチオピアってどんな国!?歴史から最新の政治動向、愛すべきのエチオピア人の気質まで!〜基礎情報編〜』に続いて、今…
アーティストプローモションで見えた、西アフリカ・セネガルのパブリシティ事情!
こんにちは。セネガル在住のニングもえこです。 自身もダンサーとしてセネガルのダンスを学び、祭事で踊っておひねりをもらうと…
生活と密着している宗教を知ることでわかる、セネガルという国!〜映画「Kine」より〜
セネガルといえば人口の94%がイスラム教徒であるといわれ、 宗教というより生活文化と言った方がセネガルらしいかもしれない…
現地で働いて感じたガーナとコートジボワールの共通点・相違点を、日本人目線で考えてみた!
はじめまして、コートジボワール在住の佐々木裕馬(ささきゆうま)です! 前回は「ガーナに在住で、日本には2年帰ってません」…
2020年までに1億人の衛生環境の改善へ!LIXIL「みんなにトイレをプロジェクト」
こんにちは! アフリカンファッションに興味津々な「恋する旅ライターかおり」です。 「世界一キレイ」と言われる日本のトイレ…
足るを知る、アフリカ・ガーナの生活。〜自然の中であるものを食べ、あるもので生きる〜
いつも遊びに行っては、家族団らんに混ぜてもらい、ご飯をいただく農家さんがいる。 かれこれ1年の付き合いだ。 決して裕福と…
「物を持たずに豊かに生きる」アフリカ流・引き算の暮らし 〜アフリカ嫁入り生活 第2回〜
こんにちは。南アフリカ、トランスカイ地方で暮らす随筆家バンベニ桃です。 今日は「物を持たずに豊かに生きる」ことをモットー…
途上国で働くって何が大変なの? 〜アフリカ・マラウイのある1日の非効率な仕事の様子をご紹介〜
マズカバンジー!(マラウイの共通語チェワ語で" How are you?" ) アフリカはもちろん、アジア・中南米なども…
ガーナでは肌の色ですべてが決まる!?〜とある職場の会話より〜
今回は西アフリカ、ガーナで理学療法士として活動しています柴田が肌の色についてお届けします。 写真はガーナの有名女優 Ja…