アフリカ・ルワンダの学校ってどんなとこ?幼・小・中・高の授業に潜入!

ルワンダ在住、青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です。

アフリカの学校」と聞いて、みなさんはどんな学校を思い浮かべますか?
「アフリカ」というだけで簡素で粗末なイメージを持ってしまう人も多いと思いますが、実際のルワンダの学校は活気に満ちています

友だちと一緒に勉強して、遊んで、恋愛してっていう学生の本分は日本と変わりません。
そんなルワンダの幼稚園と小学校、それから中学・高校にあたるセカンダリースクールに潜入してきました。

授業の模様や校内の様子から生徒の恋愛事情まで、リアルなルワンダの学校情報をお届けします!

幼稚園・小学校

まずは私の近所の学校から。東部県ルワマガナ郡ムシャセクターにある、ルシシロ小学校

生徒数約2500人の大きな公立校です。

ルシシロ小学校の校庭

ビジョンとミッション

校舎の壁にはこの学校のビジョンとミッションが。

校舎の壁に書かれたビジョンとミッション
SCHOOL VISIONTo make our school a child friendly school
(チャイルドフレンドリーな学校へ)
SCHOOL MISSION

  • Gender balance promotion
    (ジェンダーバランスの促進)
  • Quality education
    (質の高い教育)
  • Helping children disabilities
    (障害のある子どもたちへの支援)

ジェンダーに関する項目が入っているのがルワンダらしいですね。ルワンダは世界でも有数のジェンダー平等推進国なのです。

世界経済フォーラムの発表した男女平等ランキングでは5位にランクインしています。

男女平等4位のルワンダ!理由と実情は?女性リーダーインタビュー

時間割

午前と午後の入れ替え制なので、給食はありません。時間割はこのようになってます。

7:20-8:00 1時間目
8:00-8:40 2時間目
8:40-9:20 3時間目
9:20-9:40 午前休憩
9:40-10:20 4時間目
10:20-11:00 5時間目
11:00-11:40 6時間目
11:40-12:40 7時間目
(生徒入れ替え)
12:40-13:20 8時間目
13:20-14:00 9時間目
14:00-14:40 10時間目
14:40-15:00 午後休憩
15:00-15:40 11時間目
15:40-16:20 12時間目
16:20-17:00 13時間目

ご覧のとおり、休み時間はほとんどありませんが、午前と午後の休憩時間には生徒たちも元気に遊んでいます。

人気の遊びはサッカー、バレー、縄跳びなど。

小学校の授業

2年生の英語の授業にお邪魔しました。

きょうは「father」「mother」など家族の呼び名についての授業。

以前は「ルワンダの教育は詰め込み型だ」なんて聞いてたんですが、この学校の授業を何度か見せてもらった限りでは、むしろ能動的で参加型のアクティブ・ラーニングを積極的に取り入れている印象です。

この授業でもただ座って聞いているだけではなく、「自分から見たらこの人は父、この人は母、この人は兄」というようなロールプレイング形式のQ&Aを生徒どうしでやらせていました。

答えさせるだけではなくて問題を作らせるのって、理解を深めて創造性を育むうえで大事ですよね。

そしてうまく答えられた生徒には、みんなで「Flowers!!」と言いながら両手をふって褒めたたえます

この学校の授業はいつ見ても一体感があって、すごくほっこりします。

ちょうどこの日は知人を通して紹介された、ソーシャルワーカーのマナさんが一緒に見学に来てくれていました。

生徒と目線を合わせて話すマナさん

先生から「何か英語の歌とか教えてもらえる」と無茶ぶりされましたが、マナさんが『Head shoulders knees and toes』の歌を教えてくれて生徒にも大好評

ふだん外国の方と接する機会などないので、生徒にとってすごく貴重な機会になりました。マナさんありがとうございます!

私はここの教員でもスタッフでもないんですが、いつゲストを連れて行っても快く迎えてくれるので、ほんとにいい学校だなと思っています。

幼稚園

この学校にはナーサリースクール(幼稚園)も併設されています。

こちらでも英語の授業を見せてもらいました。

↑幸せな気分になれるので動画もぜひご覧ください。

この「Thank you♪ Thank you♪ Very much!!」が可愛すぎて。

英語の教育レベルとしては、幼稚園の段階から「under the table」とか「on the table」とか前置詞の使い分けを教えてるみたいですね。なかなかハイレベル(むしろ小学生より難しいんじゃないかとw)。

「sun」「umbrella」「cup」など生活に密着している単語も、壁に貼ってある絵を見て答えていました。

壁の絵を見て、指された単語を答える生徒たち

「jump」「fly」といった動詞も、歌と身ぶり手ぶりを合わせてばっちり習得済み。

まあ可愛い。

ルワンダの英語教育

ルワンダでは、2008年に英語が公用語に追加され、フランス語からの転換が図られています。

「そんなに一気に英語に切り替わるなんてルワンダすごい!」と思ってる方も多いと思いますが、実際はまだまだ。

首都キガリならまだしも、地方で英語を話せる人はほとんどいません

「ギブミーマネー」だけは得意な人が多いんですが、それでもふたりにひとりは間違って「アイギブユーマネー」と言うので、ボランティアが現地の人から募金されそうになるというよく分からないシチュエーションに陥りがちです。

しかし、このような学校教育により、若い世代では流暢に英語を話せる人が増加中。

現在小学3年生まではルワンダ語で教えられていますが、4年生からは全教科を英語で教えることになっています。

これからが楽しみですね。

次ページ>> ルワンダの中学・高校(セカンダリースクール)はどんなところ?


1  2  3

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください