ポストTICAD6、アフリカ進出における日本企業の現在地点~JETROナイロビ所長 前編~

今年8月に横浜でTICAD7開催を控え、最近では日本におけるアフリカ熱が高まりをみせている。前回TICAD6では初のアフリカ開催、これから日本企業を中心としたアフリカ進出が本格化していくのではないかという期待に包まれていたものの、その後の進出状況は尻すぼみになっている感が否めない。

今、日本企業はアフリカ進出においてどのような状況にあるのか、そして、日本企業が最も注目しているというケニアビジネスの現状はどのようなものだろうか。ケニア識者に直接聞く、『ミネルヴァの梟』。Vo.2の本記事ではJETROナイロビ所長としてアフリカ進出の最前線に携わり続ける直江敦彦氏より、TICAD6から現在に至るアフリカ進出の流れ、そして現地の最新トレンドを伺った。

TICAD6前後の日本企業進出の流れとアフリカ市場

4b28e172ad3b55f3c562b9d8cc43f669
日系企業のアフリカ進出について説明する直江所長(左)。右側は筆者。

―ご多忙の中インタビューを受けていただきありがとうございます。初のアフリカ開催となったTICAD6から二年、当時ナイロビでは日本企業の間でアフリカ熱が盛り上がりを見せていましたが、今は大分落ち着いた状況であると言っていいかもしれません。来年TICAD7を控えた今こそ、日本企業のアフリカ進出についてTICAD6後から今に至る流れを冷静に評価すべきだと考えています。

先ずはTICAD6の前後の流れを追うところから始めましょうか。初めてアフリカで開催されたTICAD6には安倍総理が日本企業を連れていくというミッションがあり、企業の経営者、意思決定者レベルの方々がアフリカに来ることがほぼ決まっていた状況でした。つまり、ナイロビ開催がほぼ内定していた2015年から2016年のTICAD当日まで、多くの日本企業関係者が訪問準備のためにナイロビに来ていた経緯があります。

経営者層がアフリカに来るのに伴って、将来自社で展開するための具体的な事業の道筋を見出す必要がありました。そうした意味では、TICAD6をきっかけとしてアフリカに来る企業やビジネスマンがある意味『本気で』アフリカビジネスと向き合い、真剣にビジネス可能性を模索するようになったと捉えています

その一方で、アフリカの経済自体は2014年末から資源価格の下落を発端(ほったん)に悪化し、2016年も低迷していました。一方、資源輸入国が多い東アフリカで資源価格の低迷が貿易収支の改善に向かわせたことで、マクロ経済にメリットをもたらしました。このアフリカ内における東アフリカの優位性が、近年みられる同地域の日本企業進出のペースを速めるというトレンドに繋がっています。

―TICAD6後にナイロビ事務所で事業案件の問い合わせは増えましたか。

日本企業の間では、2016年までに仕込んだビジネスの種をその後どのように具体化させていくかという段階にありました。それまでのビジネスの種を探したいという内容から、TICAD6後から現在に至るまでにはナイロビを中心に事務所を構えたいという相談を受けることが多くなり、実際に事務所を構えた企業も増加しています。既に事務所を構えた企業、新たに相談に来る企業等の入れ替わりがありつつも、ナイロビ事務所ではコンスタントに20件程度の相談を受けており、随時対応しています。

―ずばりお聞きしたいところなのですが、直江所長から見て日本企業のアフリカ市場に対する関心は高まっていると思われますか

ある程度日本企業がアフリカ市場を認知してきている段階にあるでしょう。2013年のTICAD5までは、それまでにアフリカでは10年弱ほど好調な経済成長が続いていたにも関わらず、アフリカを『市場』として認識している企業は数少ない状況でした。

しかし、アフリカ市場に関する日本語のレポートが多く出たこともあって、2013年頃を契機にかなり多くの日本企業が市場としてアフリカを見始めました。

そして2016年のTICAD6で日本の大手企業が実際にナイロビまで来たことにより、アフリカが一つのマーケットであることが認知された。人口が増えていること、中間層の絶対数が増えていることも大きな要因です。また、アジアで構築されたサプライチェーンを拡大していく上でアフリカがターゲット市場の一つになっているのではないかと思います。

次ページ>> 『車』からみる東アフリカ市場!


2  3

2 コメント

    • 平野様、貴重なご意見ありがとうございます。見栄えを修正させていただきました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

      アフリカクエスト編集部

Africa Quest.com へ返信する 返事をキャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください