ソマリアからテロのない世界を創る!NGOが挑む画期的な取り組み、DRRプロジェクトとは!?

「テロ組織から抜け出したい」テロリストがそう思った時、そこには私たちが想像するより遥かに高い壁があります。その壁を現地の人たちと乗り越え、テロ・紛争解決を導く好循環の創出を目指しているのが、NPO法人アクセプト・インターナショナルです。今回は彼らの活動と新しく挑戦するDRRプロジェクトについてご紹介します。

ソマリアが抱える課題とは!?

image

ソマリア連邦共和国(通称:ソマリア)は、アフリカ東部にあるアフリカの角と呼ばれる地域に位置しています。人口は1,400万人で、首都はモガディシュです。

ソマリアは、1980年代に勃発した内戦が全国に拡大し、1991年から2012年までの21年間無政府状態が続いていました。2012年より公式な政府が樹立されてはいますが、一部地域を依然として他の国家であると主張しているなど不安定な状態が続いています。

このため現在もイスラム系過激派組織「アル・シャバーブ(Al-Shabaab)」によるテロ行為により甚大な犠牲者が出ています。また不安定な国内情勢を背景にアデン湾を含むソマリア沖での海賊行為が発生するなど課題が山積しています。

ソマリアで活動するアクセプト・インターナショナル!

image (2)

2011年から活動を始めたアクセプト・インターナショナルは、テロリストをはじめとする紛争当事者を、排除するのではなく受け入れ、「社会を変革する主体者」へと変えていく「脱過激化・積極的社会復帰事業」にテロと紛争解決の糸口があると考え、活動してきた特定非営利活動法人です。

アクセプト・インターナショナルが大事にしているのは、「アクセプト(受け入れる)という姿勢」です。なぜ人はテロリストになるのか、領土支配を主張するテロ組織にまで発展するのか。それらの問いに対する普遍的な理論は存在していません。人権が侵害されたり、自由が無視されたり、自らの将来や現状への絶望を感じたり、自分が生きるか死ぬかの瀬戸際に追い込まれたりしたとき、暴力的過激主義が姿を現すのです。

誰もテロリストとして生まれた人はいません。アクセプト・インターナショナルでは、武力ではなく平和的な手法を用いてテロと紛争に立ち向かっています。これまで ソマリア、ナイジェリア、ケニア、中国(ウイグル)、日本などで、テロ組織から降参した人やギャング、国内避難民など社会に居場所がない人々を対象に活動を行ってきました。

DRRプロジェクトをスタート

ソマリア

ソマリアをなんとかしたいとの思いで立ち上がってから7年。今回、ソマリア政府からイスラム過激派組織アル・シャバーブの投降兵に対する脱過激化への協力要請を取り付けることに成功し、新プロジェクト”DRRプロジェクト”に挑戦します。

ソマリアではイスラム過激派組織アル・シャバーブの投降兵への適切な更生支援・ケアが実施されていないため、投降兵が増えず、これにより社会復帰後の再過激化のリスクが高まる悪循環があります。

section-4_fig1

DRRプロジェクトでは、ソマリアの首都モガディシュにおいて、ソマリア政府と協働で投降兵を受け入れる”DRRセンター”を運営します。本センター釈放後、彼らの社会との融和を目指します。

これまでもソマリア政府が運営するイスラム過激派組織アル・シャバーブからの投降兵を対象とするリハビリテーションセンターはありましたが、「センター釈放後の社会復帰ができておらず、再過激化のケースが多々存在する」ことが課題でした。

そこで、アクセプト・インターナショナルは、”DRR(脱過激化・社会との接点構築・社会復帰)”を中心に据えた社会復帰に向けた実用的なプログラムの実施をソマリア政府に提案し、協力要請を得ました。DRRという名は、和平プロセスが存在しないテロ組織との紛争下で実施する投降兵への取り組みに必要なコンセプトを表しています。

section-4_fig

アクセプト・インターナショナルは本センターを起点に投降兵への適切な対処をすることで悪循環を崩し、テロと紛争解決の好循環を生み出すモデルを創り上げ、それが持続的に続いていくシステムの構築を目指しています。そして長らく紛争が続くソマリアで、SDGsゴール16「平和と公正をすべての人へ」を基軸に、ソマリアの和平とSDGs全体の達成に寄与することが最終目標です。

社会復帰を実現するためのプログラムを実施!

section-5_item_bg_01

DRRプロジェクトでは、ソマリア政府が既存のリハビリテーションセンターで実施する宗教再教育、スキルトレーニング、読み書き訓練を受けた投降兵を対象に、最終的な社会復帰に向けて以下4プログラムを4泊5日の期間で実施し、その後2年間のフォローアップを行います。

現行、釈放された投降兵が社会的に孤立しているだけでなく社会と対立関係にあることや、厳しい状況下において適切に生きていく方法や心構えが欠如していることなどの原因により、様々なリスクに晒されていることを踏まえ、それらの問題にしっかりと対処していくプログラムとなります。

section-4_bg

本プロジェクトはソマリア政府によるリハビリテーションを踏まえ、それをさらに補強し、総合的に投降兵の脱過激化と社会復帰を実現していきます。受け入れシステムとしては、ソマリア政府によるリハビリテーションセンターにいる全ての投降兵がDRRセンターに送検される流れであり、DRRセンターでは毎週15~20名程度を受け入れていきます。

ソマリアからテロのない世界を創る!

section-5_item_bg_04

NPO法人アクセプト・インターナショナルの代表理事を務める永井陽右氏は、今回のDRRプロジェクトについて熱いメッセージを寄せています。

「和平プロセスを組むことができないテロ組織が絡む難しい紛争では、適切な方法でテロ組織のインセンティブを変えていくことが必要であり、その点において投降兵が鍵となると考えます。

また、本気でテロと紛争のない世界を創ると考えるのであれば、他の紛争地へも応用できるモデルを構築する必要があります。だからこそ、横展開ができうるコンセプトが必要なのです。

DDR(武装解除・動員解除・社会復帰)を実施することができないアクティブな紛争地において、私はDRR(脱過激化・社会との接点構築・社会復帰)こそが求められていると主張します。そしてソマリアという世界最悪の紛争地の一つから、なんとかしてその前例を創り上げたいのです。

いつも通り、堂々と、真正面から、難易度最大級の問題に立ち向かおうと思います。必要でありながらも誰もできないことこそ、私たちアクセプト・インターナショナルがやるべきことです。ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。」

ファンドレイジングを実施中!

アクセプト・インターナショナルは事業の独立性・中立性・公平性を貫くべく、主に寄付をもとに活動しています。そのため、今回のDRRプロジェクトの一部に充てるための500万円のファンドレイジングを実施しています。募集締め切りは2019年3月4日で、現時点(2019年3月2日)で3,197,000円が集まっています。

プロジェクトは2019年8月開始予定です。日本発の世界的なイニシアチブに向けて、ぜひ本活動の応援をどうぞよろしくお願いします。

寄付はこちらから>> 特設ページ

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください