株式会社ツクリエの子会社であるEV SYSTEM株式会社は、西アフリカに位置するブルキナファソにおいて、同国初となるEVバイクを納入しました。深刻な大気汚染や燃料不足に直面する同国において、電動バイクの導入は環境問題の改善に寄与することが期待されています。
ブルキナファソでEVバイク初導入、環境課題への一歩に!
EV SYSTEM株式会社は、デジタル技術を活用してEV車両を統合的に管理する「EVフリート」プロジェクトの一環として、2024年12月にブルキナファソにEVバイクを初めて提供しました。
同国は自動車に比べ、バイクの保有率が非常に高く、排ガスや粉塵による大気汚染、さらには都市部での燃料不足が深刻な社会問題となっています。
こうした背景のもと、同社は現地法人であるEVS BURKINA FASO株式会社を通じて、タイ製のEVバイク5台を販売しました。
電動モビリティの導入により、ブルキナファソの持続可能な交通インフラ構築への貢献を目指します。
ソーラーパネルを設置した私立大学や教育施設で導入!
納入された5台のEVバイクのうち3台は、ブルキナファソ最大級の私立大学「オーブ・ヌーヴェル大学」に導入されました。
学内では、首都ワガドゥグのキャンパス内およびボボ・ディウラッソキャンパスにて、学生たちがEVバイクをシェアしながら使用しています。
大学にはすでにソーラーパネルが設置されており、EVバイクの充電にも再生可能エネルギーが活用されています。
大学側は「環境にやさしいEVバイクを学生に活用してもらいたい」という想いの下、EV導入に積極的な姿勢を見せています。
食品配達や教員の移動手段にも活用!
残る2台のEVバイクは、Dedougou市にある教育複合施設「Complexe Scolaire du Creuset d’Eveil」で使用されています。
1台は施設内の食堂で焼かれたパンの配達に使われており、もう1台は教員の通勤用として活用されています。
これらも施設内のソーラーパネルで充電されており、燃料不足が続く現地において、電動バイクは「不可欠な移動手段」として注目を集めています。
現地スタッフの雇用創出にも貢献!!
EV SYSTEMは現地スタッフによる保守・メンテナンス体制も整備し、雇用創出にも貢献しています。
204年12ガルにEVバイクの稼働を開始してから、すでにブルキナより高い評価を得ています。
今後もスタートアップ支援やオープンイノベーションを通じて、途上国の環境問題解決に取り組む方針です。
- 記事提供元:EVスタートアップ支援のEV SYSTEM株式会社、ブルキナファソに国内初のEVバイクを販売|PR TIMES