みずほ情報総研、東アフリカのルワンダでリンドウの商用生産を実現!5月より欧州に出荷開始!

みずほ情報総研は、2015年11月より、岩手県八幡平市と岩手大学と共同で東アフリカのルワンダ共和国においてリンドウの栽培実証研究を行ってきましたが、このたびリンドウの商用生産に成功しました。2018年5月から世界最大規模の花き卸売市場であるオランダのアールスメール花市場への出荷を開始します。

みずほ情報総研、海外への攻めの農業を支援!

日本の農林水産業は、高齢化や後継者不足、農産物市場開放の要請など多くの課題に直面しています。これらの課題解決のため『日本再興戦略』改訂2015が2015年に公表されました。国際的な競争力を高める「攻めの経営」の確立が掲げられ、農地集積・集約化に向けた取り組みの加速や、農林水産物・食品の輸出促進が求められています。

こうした状況を踏まえ、みずほ情報総研は2015年に日本の農林水産業の海外進出を支援する事業「みずほグローバルアグリイノベーション®」を立ち上げました。日本ブランドの農産物の海外での生産や品種改良、農業機械の開発・製品化、流通体制の構築など、実証試験の支援や事業立ち上げ支援に取り組んできました。

2015年からは東アフリカに位置するルワンダ共和国において、リンドウ栽培の実証事業を取り組んでおり、現地実験圃場(農地)、育種用培養設備、国内コールドチェーン(低温流通体系)、欧州市場への輸送ルートを確立しました。本プラットフォームを活用し、アグリビジネスに関連する実証試験や本格的な生産を実施することが可能な体制を築きました。

ルワンダでリンドウ商用栽培技術を確立!

globalagri0510
写真:現地農園のリンドウ生育状況(プレスリリースより)

みずほ情報総研は2015年11月より、岩手県八幡平市と岩手大学とルワンダにおいてリンドウの栽培実証の共同研究を実施してきました。リンドウの商用生産を実現するためには、ルワンダに適応可能なリンドウの品種の特定および栽培技術確立、花き輸出ビジネスを実現できる現地ベンチャー企業の立ち上げ、アフリカの農業生産性を下げている要因の1つであるネコブセンチュウ等の土壌害虫への対策の3つの課題がありました。

これらの課題に対して、2015年からの3年間におよぶ実証試験により、リンドウ栽培に必要となる各種科学的な知見を獲得し、現地の気候条件に対応した品種の特定、現地の特性に適合したセンチュウ対策を確立し、ルワンダにおけるリンドウの商用生産を実現しました。2016年は、リンドウと他の農作物との輪作体系の確立と輸出入スキームの構築を目的とし、現地での栽培に適している切花用ヒマワリの生産および輸出を行い、事業を担う農業ベンチャーおよび農業従事者の能力開発に取り組みました。

また、今後は、現地農業ベンチャー「ブルーム・ヒルズ・ルワンダ」が、ルワンダの経済発展を担う企業として、リンドウおよびその他の花卉等の生産・輸出事業を展開していくこととなります。2018年5月から世界の花市場の40%を占めるオランダの首都アムステルダム郊外、スキポール空港の南に位置する世界最大規模の花卉卸売市場であるアールスメール花市場への出荷を開始します。

みずほ情報総研では、今後もルワンダにおけるリンドウ栽培体系の確立および輸出産業創出の実績・経験を基に、発展途上国で活躍できる企業家の育成、日系企業やその技術の海外展開を支援し、国連の掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けた取り組みを推進していきます。


返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください