ルワンダ平和の秘訣「ウムガンダ」とは?奉仕活動で地域交流!

毎月最終土曜日に行われる地域の奉仕活動「ウムガンダ」に初めて参加してきました。

これによって、住民と交流出来て新たな目標も出来ました。 umuganda

ウムガンダとは?

ウムガンダとは、毎月最終土曜日に行われる地域の奉仕活動のことです。お店は閉じられ、交通機関も動かなくなります。

時間は朝の8時からお昼ごろまで。 18歳から65歳までの住民に参加が義務付けられており、清掃活動や学校・医療施設の建設などが行われます。

1962年の独立以降行われていましたが、94年にツチ族に対する大虐殺(ジェノサイド)が発生。当時ウムガンダは、「隠れているツチ族を見つけ出して駆逐するための運動」と曲解されて利用されていたようです。

そこで一旦ウムガンダはなくなりますが、98年にコミュニティ再生を目的として再度導入され、いまに至ります。 参考:Umuganda | Rwandapedia

高校生と草刈り

今回のウムガンダは教会の敷地内の草刈りでした。ぼくの家もこの敷地内にあるので、ここは自宅の庭のようなものです。

近くのセカンダリースクール(日本で言う中学・高校)の生徒たちがゴルフクラブのような形をした道具を使って草刈りをしていたので、混ぜてもらいました。

IMG_9056

ぼくはこの地域の役場であるムシャセクターオフィスで働いているんですが、同僚たちはほとんど英語が話せません。

しかし教育制度が変わり、フランス語から英語への転換が図られているため、現役の学生たちは英語が堪能です。

一緒に草刈りをしながら、色んな話をすることが出来ました。

https://twitter.com/NoReHero/status/713730678341431296

https://twitter.com/NoReHero/status/713731638690258945

NoReHeroさん(@norehero415)が投稿した写真

間違いなく君らの方が強いよ…。いざという時のためにモノマネだけでも習得しとくかな…。

日本のウムガンダ

生徒たちから「日本にもウムガンダはあるの?」と聞かれました。

「ここまでちゃんと制度化はされてないけど、地域で集まって掃除したりするよー(町内会のイメージ)」と答えたんですが、以前個人ブログにてこんな記事を書いていたのを思い出しました。

【再掲】世界に広めたい北信州の方言「おてんま」

北軽井沢に住んでいた時に「おてんま」という似たような地域行事に参加しました。

「こんな素晴らしい行事は、他の地域や国にも広めるべきだ」と思って書いたんですが、まさかのルワンダにもありましたね。不思議な巡り合わせを感じます。

住民集会

奉仕活動の後は、住民集会があります。

今回はふたつのセクターの住民が集まり、ルワマガナ郡(セクターの上部組織)主導で行われたので通常より規模が大きかったようです。

IMG_9071

ムシャセクターのトップや郡庁のスタッフが住民に対してスピーチをしていました。内容は性教育やマラリアについて。

カンカン照りの陽気にもかかわらず、住民のみなさんは直射日光を受けながら2時間以上にわたるスピーチを真剣に聞いていました。

このウムガンダ後の集会は、住民に伝えたいことがある場合にとても有効なコミュニケーションの場になりそうです。

ぼくのルワンダ語はまだスピーチ出来るレベルにはほど遠いですが、いつかこの場で、自分の言葉で住民の心を動かし、行動に繋げていけるような演説をすることを目標にしようと思いました。

住民との交流を深めたい

初めてウムガンダに参加してみて、奉仕活動を行うという以上に、地域住民がお互いに交流を深められる場になっていると実感しました。

最近、このウムガンダや日々の生活を通して近所の子どもたちと交流する機会も増えてきたので、だいぶ「ノリ!」と呼んでくれる子が増えてきました。

名前で呼んでもらえるのは、やっぱりすごく嬉しいですね。 今日も出かけて帰ってきたら、教会の敷地内で遊んでいた子どもたちが30人ぐらいわーっと寄ってきて、あっという間に取り囲まれてしまいました。

NoReHeroさん(@norehero415)が投稿した動画

ルワンダにお住まいの方、ウムガンダに参加して住民との交流を深めてみてはいかがでしょうか。

タケダノリヒロ(@NoReHero

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください