横浜桜木町ワシントンホテルは、SDGsの一環としてアフリカ支援に取り組んでいます。2025年5月には「WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ」に初参加し、約15.5万人の子どもたちに学校給食を届ける活動に貢献しています。
また、アフリカとの国際連携を深める「TICAD9」に向けて、バナナペーパー体験など環境配慮型の啓発イベントも開催し、アフリカと日本の未来をつなぐ、持続可能な社会づくりに取り組む姿勢が注目されています。
15万人以上のアフリカの子どもへ届ける給食支援!
横浜桜木町ワシントンホテルは、2025年5月11日に開催された「WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 横浜」に初めて参加しました。
本イベントは、国連WFP協会が主催し、アフリカにおける学校給食支援を目的としたチャリティーウォークです。飢餓や栄養不足の影響を受ける子どもたちに対し、健やかな成長と学ぶ機会を提供することを目指しています。
今年は4,741人が参加し、集まった寄付金総額は4,649,605円です。
この支援によって、約15万5千人のアフリカの子どもたちへ学校給食を届けることが可能となり、教育機会の拡大やジェンダー平等の推進、さらには社会の持続的発展への寄与が期待されています。ホテルからは11名の従業員がチームを組んで参加し、5kmおよび8kmのコースを完歩。元プロ野球選手アレックス・ラミレス氏も会場を盛り上げ、支援の輪が大きく広がりました。
TICAD9に向けたイベントの開催!
2025年夏には、アフリカ諸国の首脳や国際機関が一堂に会するアフリカ開発会議「TICAD9」が横浜で開催されます。この国際的なイベントの意義に賛同し、横浜桜木町ワシントンホテルもアフリカとの関係深化に向けた取り組みを加速しています。
その一環として、ホテルでは毎年夏に「バナナペーパーはがき体験イベント」を開催しています。
バナナの茎から作られた再生紙「バナナペーパー」は、環境に配慮した素材として注目されており、フェアトレードや森林保全の観点でも意義ある素材です。このイベントでは、参加者がバナナペーパーにメッセージを書いて投函する体験ができ、アフリカへの理解やSDGsに対する関心を深める機会として好評を得ています。
今年はTICAD9特別バージョンのバナナペーパーはがきを用いた体験も予定されており、日常の中でアフリカを身近に感じるきっかけになることが期待されます。
地元企業との連携を通した今後の取り組み
横浜桜木町ワシントンホテルは、横浜市が推進するSDGs達成に向けて活動している企業を「環境」「社会」「ガバナンス」「地域」の4分野で総合評価を行う制度「Y-SDGs」において、最高ランクである「Superior」認証を取得しています。
ホテルは地元企業とのコラボレーションを通じて地域経済の活性化に貢献しており、その姿勢が高く評価されています。
また、同ホテルを運営する藤田観光株式会社としても1948年の創業以来、日本の観光業を牽引してきた実績があり、2025年には設立70周年を迎えます。
今後も同ホテルでは、アフリカを含む国際社会との連携や地域との共創を通じて、SDGsの実現に寄与し、潤いのある豊かな社会の構築に取り組んでいく方針です。