懐中電灯で勉強する高校生…ルワンダ貧困家庭の現状。

ルワンダ青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です。

住民の暮らしぶりや人となりを深く知るために、1000軒目指して家庭訪問を実施中です。

家によって生活レベルはまちまちですが、時折びっくりするような暮らしをしている家庭に出会います。

今回はその中でも特に印象深かった家庭の様子をご紹介します。

とある貧困家庭の様子

先日お邪魔したお宅。土壁で出来た簡素な作りで、雨が降り込んで来たりするそうです。

DSC_6462

この辺りの家庭では、トイレはほぼ外にあります。水が限られているので、水洗式ではなく穴を掘ってあるタイプが一般的。

これ、トイレです。

DSC_6460

中に入ってみると、壁に穴があることを除けば普通に用は足せそうです。でも雨の日は足元がぐちゃぐちゃになって嫌だろうな。

DSC_6461

家の中に入れてもらいました。

リビングとなるべきところにテーブルやイスはなく、あるのは木箱だけ。

「食卓」と呼ばれるものは存在しません。ごはんは地べたに座って食べるんだとか。

DSC_6465

隣の部屋には、決して綺麗とは言えないベッドが1つ。

DSC_6463

この家庭にはセカンダリーのAレベル(高校生)とOレベル(中学生)、小学生の3人の子どもがいます。

いちばん上のお兄ちゃんと色々話せました。

部屋を見回すと電気がありません。

「どうやって勉強してるの?」

「見ての通り、電気も机もないからあんまり勉強できないよ。夜に勉強するときはこれを使うかな」

と言って持って来てくれたのがこちら。

DSC_6466

電池式の懐中電灯でした。

DSC_6467

高校生がこんなもので満足に勉強できるわけありません。

学校も、学費が高く、通うだけでやっとです。

1学期で中学生のお兄ちゃんには15,000RWF、高校生のお兄ちゃんは81,000RWF(ボーディングスクールだから高い)かかります。ということは、2人で年間288,000RWF(=約44,000円)。

家は農家ですが、人に売るほどは収穫できないそうです。そのため、たまに大きな農家の手伝いをして、1日に700RWFもらいます。

365日休まずその仕事をしたとしても、25万RWFほど。28万RWFの学費にすら届きません

「これから学費を支援してくれる人を探さなきゃいけないんだ」

卒業出来ても、大学に入るのにもまたお金が必要です。

「卒業して、出来れば弁護士になる勉強をしたいけど、仕事が出来るなら何でもやるよ」

そんな切実な言葉を聴いて、自分には何が出来るだろうと考えさせられました。

お前に何が出来る?

こんな話を聴いても、いまのぼくには「勉強が続けられるといいね」ぐらいしか言えません。

他人事かよ、と自分で自分に言いたくなりますが、それが現状です。

きっとこのお兄ちゃんみたいに、満足に勉強できずに可能性を埋もれさせてしまう若者がいっぱいいます。

でも、ポンと札束を渡して「これで学校行ってきな」って言うことも出来ないし、家の収入が増えるような画期的なアイデアを出せるわけでもありません。

じゃあ何しにルワンダに来たの?

お前に何が出来る?

と、「無力」ってかかれた印籠を目の前に突きつけられたような気持ちになります。

でも、「大変な生活してるんだね。じゃあがんばってー」で終わったらただの冷やかしです。

だから「なんとかしたい」って気持ちを糧に「なんとかできる」方法を考えるしかないんですよね。

どうにか農家の収入を増やしたり、子どもたちが勉強できる環境を整える術を考えていこうと思います。

Africa Quest.comを通して私の活動を見てくださっている方々にも、良いご報告が出来るように頑張っていきます。

タケダノリヒロ(@NoReHero

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください