他人と一緒に住むって、ちょっぴり面倒くさいですよね。
「生活をする」って毎日の基本だから、同居人と揉めたりなんかしたらやりにくくてしょうがない。だけどものの置き方、掃除の仕方、生活リズム、小さなことにそれぞれの性格や価値観が表れて違いを見せつけられるし、折り合いをつけていかなきゃいけなかったりする。
ましてやそれが海外だったら・・・
ということで、今回は1年以上ガーナ人家族のお宅でホームステイをしている筆者が経験したあんなことやこんなことを書いてみます。
最初に基本情報
- 協力隊員はそれぞれの任地や配属先の状況により、職場の寮やホテルの一室、ホームステイなど、それぞれ住む場所が異なる。たまたま私はホームステイだった。
- 私のホストファミリーは、お父さん、お母さん、息子(13歳)、娘(8歳)の4人家族。お父さんは長距離乗り合いバスの運転手。2週間に1回ほどしか帰ってこない。お母さんはローカルレストランを経営している。ほとんどの時間はお店で過ごしているため、家にいる時間は少ない。2人ともとっても働き者。
- お父さんは英語がほとんど話せないため、必要なことはお母さんと英語でコミュニケーションをとっている。
- ホームステイといっても、寝室とトイレバスの2部屋を贅沢に1人で使わせてもらっている。キッチンは共用。ご飯は基本的に自分で作っているが、たまにホストマザーの料理をいただいたりする。
お金問題勃発!
あれは確かガーナに来てから10ヶ月ほど経過したくらいの時。
お父さんが急にキレた。
しかしお父さんは英語があまり話せないこともあり、いまいち何故怒っているのか分からない。
周りの人たちの話を聞いてやっと分かった。
私がお金を払っていないから怒っていたのだ。
お金に関してだが、部屋代は私の配属先が負担をしてくれている。
しかし、電気代・水道代等々に関しては私が個人的に払ってねというルール。
なので、私はお母さんに何度か「電気代・水道代を払いたいんだけど、いくら渡せばいいかなあ?」と持ち掛けていた。
「お父さんに聞かないと決められないからちょっと待ってねー」
このやり取りを3回ほど。
なんせお父さんは仕事の都合上あまり帰ってこない。
なあなあにしたまま、ここまで来てしまったのだった。
はっきりさせなかった私が悪いといえば悪いのだが、よくよく掘り下げてみるとガーナの文化的背景も隠れていたようだ。
同僚によると、ガーナではこのような場合、なんとなーく少しずつお金を払うのが正解らしい。
例えば日本人である私の思考回路は、、、
- 電気代・水道代を払いたい
- この家で一ヶ月いくらかかっているのか知る
- 話し合って、そのうち何パーセントを私が負担するべきか決める
となるわけだ。
しかしガーナの人々の思考回路は、、、
- あ!電気のクレジットが終わった
- 確か前回はホストファミリーが払ってくれていたから、今回は私が払っておこう
- あ!水道代を回収にきた
- 前回はホストファミリーが出してくれていたから、今回は私がもとう
という感じなんだとか。(全ての人がそういう訳ではないと思うが、あくまでそういう傾向があるよという話)
こうやって助け合ってお金を出し合っていくのがガーナスタイルなんだ、と諭された。
確かに素敵な文化だけど、ホストファミリーは4人なのに対し私は1人で、その方法だとどうしても私が多めに支出しなくてはいけなくなってしまいそうなので、きちんと話し合って値段を決めることにした。それから今まで特に問題は発生していない。
うーん、なかなか難しい。
はじめまして!
日本でガーナ人とお付き合いをしています。
色々読ませていただいて勉強になります。
昔からアフリカに興味があり、アフリカの方々のライフスタイル、性格にも魅力を感じていたくらいです。
彼にも言うのですが、いつかガーナを訪れてみたいです!
よろしければ、お時間あるときにお返事ください(^^)