ヤンマー × CLOUDY、廃棄ユニフォームをポーチに変えるアップサイクルプロジェクトを開始!

ヤンマーホールディングス株式会社と株式会社DOYAがコラボレーションし、廃棄予定のユニフォームをポーチにアップサイクルするプロジェクト「HANASAKA UPCYCLE PROJECT」を2025年3月24日よりクラウドファンディング「Makuake」にて開始しました。

ユニフォームのリサイクルを通じて環境負荷を低減し、売上の一部をアフリカの子どもたちの支援に活用する取り組みです。

ユニフォーム廃棄問題への挑戦

日本では年間約16万トンもの企業ユニフォームが廃棄されており、適切な処理が求められています。廃棄時に発生するCO2排出による環境への負荷も問題視されており、ヤンマーはこの問題を解決するためにケミカルリサイクル技術を活用して廃棄ユニフォームを水素に変換する取り組みを行っています。

一方で、「HANASAKA UPCYCLE PROJECT」では、リニューアルに伴い廃棄予定であったヤンマーの旧ユニフォームをポーチとして再生させる取り組みを実施しています。

使用されるのは工場などで用いられる丈夫なユニフォームの袖部分であり、各ポーチは生地のステッチや状態が異なるため、すべてが一点もののオリジナル製品として提供されます。

アフリカンデザインを取り入れたポーチの魅力

「HANASAKAポーチ」の内側には、CLOUDYのアフリカ人デザイナーが手掛けたカラフルなテキスタイルを採用しています。ポーチは、ユニフォーム生地の丈夫さとアフリカンテイストの華やかさを融合させたユニークなデザインであり、日常使いに適したサイズ感です。

また、アップサイクルによるサステナブルな取り組みに加えて、プロジェクトの売上の10%はアフリカの子どもたちの給食費として寄付されます。このように、購入者はポーチを手に入れることで環境問題への貢献と社会問題の解決に参加することができます。

プロジェクトの詳細と今後の展望

「HANASAKA UPCYCLE PROJECT」は、2025年3月24日から6月20日までの期間、クラウドファンディング「Makuake」で支援を募っています。

ポーチの価格は2,975円から8,400円(税込)で、購入する個数や時期により異なります。プロジェクトページへのリンクはこちら:Makuakeプロジェクトページ

ヤンマーは、「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を掲げ、環境負荷ゼロの企業を目指してグローバルに事業を展開しています。一方でCLOUDYは、ガーナでの雇用創出やアフリカの子どもたちへの支援を目的に、NPO法人CLOUDYを通じた社会貢献活動を行っています。

今回の取り組みは、環境問題と社会問題の両方に対する挑戦であり、ユニフォームアップサイクルの新たな可能性を示すものです。


返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.