言葉は文化を映す鏡!ガーナで浸透する英語と薄れゆくファンティ語の現状を考える。

IMG_6489-e1467033965345-860x280

Memawoakye!!(メマヲマーチ!!)
西アフリカのガーナ共和国よりおはようございます。

最近ガーナ国内をゆっくり旅行する機会があったのですが、場所違えば言葉も文化も違う。
心なしか顔だちも違う!といった感じで、まるで外国に行ったようでした。
青年海外協力隊の小林です。

☀ 多言語社会、ガーナ ☀

驚くなかれ、ガーナ国内だけで40以上の言葉が話されているのです。
北は北海道から南は沖縄まで、日本語で通用する日本では、この状態なかなか想像できませんよね~。
というのはガーナ人も一緒で、日本では日本語話せりゃオールオッケー!、なんて言うと目をまんまるくして驚きます。

そんなガーナで必須なのはもちろん英語。

ちょっと不思議なガーナイングリッシュ(過去記事:英語に自信がある人ほど要注意!?ちょっと不思議なガーナ・イングリッシュの特徴5選!)ではありますが、小さな子どもから村のおばあさんまで、わりと通じるのはさすが。

違う部族間だと英語で話すしか手段がないですからね。

職場の公式文書等は基本英語ですが、現地語ファンティ語もちょいちょい登場します。
会議もその場にいる人の属性や雰囲気で言語が変わります。
現地コミュニティ出身の若者が多ければファンティ語だけど、そこに海外留学経験があり英語が堪能な年長者が加わると、完全に英語になったりする。

毎回興味深いなーと思っています。

☀ 現地語とリンクするガーナイングリッシュ ☀

ガーナの英語であれ?なんでこんな言い方するの?不思議だな~って思うことがあれば、是非現地語を紐解いてみることをお勧めします。

例えば、ガーナの人々聞き返す時に
「Pardon?」でも「Sorry?」でもなく
「You said?」って言います。

ファンティ語を勉強すると、この「You said?」にあたる言葉があることが分かります。
(ファンティ語では「エシー?」と言います。)

☀ 言葉は文化を映す鏡 ☀

言葉は文化をよく表します。

Nyame y3 Adom(ニャメ イェ アドゥム)という言葉を頻繁に耳にしますが、これは「神様が許してくれれば」という意味です。

これ、アラビア語にも似た言葉があります。「インシャアッラー」ですね。
日本語にはない言葉。

ガーナではスケジュール調整をする際に、この言葉が絶対発せられるので厄介なのです・・・笑

ミーティングは「神様が許せば!明日ね~」
アポイントメントも「神様が許せば!来週の火曜日ね~」

ここで「絶対」なんて言葉は禁句です。あくまで「神様が許せば」なんです。

ガーナ人に聞けば、

今日無事に家まで帰ることができるかということも、
明日無事に眠りから覚めることができるかも、神様が決めることだからさ。
誰にも分からないじゃないか。
だから「絶対」なんて言わないんだよ。

とのことでした。

日本みたいに、何日の何時からどこで、をスケジュール帳にびっしり書き込むなんて考えられないのです。
ガーナの文化が良くにじみ出ていると思う言葉です。

もちろんその結果、時間には来てくれないし、そもそも予定そのもの忘れ去ら・・・なんて話はまた後ほど。笑

次ページ>> いつかは消える!?大切にしたい現地語。


1  2

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください