作り方も大公開!マラウイの主食って知ってる?〜お気に入りのレストランで料理修業させてもらった話〜

シェフにシマの作り方を教えてもらった!

シマづくりを教えてもらったのは、
週1で通っていたお気に入りのレストランのオーナーさんと仲良くなったのがきっかけ!

これがお世話になったレストラン(K-V Restaurant and take away)

644d84dc

オーナー:「シマって作ったことあるの?」

わたし:「ないよ!作り方わかんない。」

オーナー:「じゃあ教えてあげるよ!すごい簡単だよ!」

そんなたわいもない談笑から始まった話。

毎週レストランに行くたびに、二人とも乗り気になってきました。

約束の日時を決めて、シマレッスンが開かれることが決定!
なんとレストランの厨房を貸してもらえることになりました。

約束の土曜日、さっそくレストランへ。
朝飯抜きのペコペコな状態で、レッスン開始!

「待ってたよ!じゃあ厨房へ!」
厨房はこれかあ~!

b65a792a

使うのは、炭火の厨房。
マラウイでは電気が通っているのに、電気コンロではなくあえて炭火で料理する人が多いんです。
慣習的な理由か、そっちの方が美味しくできるのか。

オーナーと2人のシェフに見守られる中、シマづくりスタート!

~シマの作り方~

①お湯を作る

284331e7

まずはきれいな水でお湯を作ります。
ここで沸騰させないことがポイント。

②トウモロコシの粉を入れる

53cb08c5

水が温まったら沸騰する前に、ウファと呼ばれるトウモロコシの粉を投入。
ここで入れすぎると膨らみすぎるので、少量がベター。

③かき混ぜる

498a8c13

3~5分かき混ぜると、粘り気がある状態になります。

この作業が思ったよりも大変!
炭火なので煙が目に入るは、粘りすぎててかき混ぜるのに力が要るは、
シマづくりは簡単じゃないことを知りました・・。

シェフ:「ちょっと貸して!」

30ce5eb8

結局、やってもらうことになりました。笑

④水とトウモロコシの粉を再投入

5aa46c52

粘り気がでてきたら、水とトウモロコシの粉を再び入れて、硬さを調整。

この作業が一番大事!
クリーミーなシマになるか、ぱさぱさのシマになるかはここで決まります。

私:「水と粉、どれくらいの割合で入れるの?」

シェフ:「え~っと、これくらいかな!」

一番大事な水とシマの割合ですが、曖昧な返事しか返ってきませんでした。

たぶん、長年のカンで作っているから説明が難しいのかも。
頭より体で覚えろってやつですね。

⑤油を塗ったヘラですくって、完成!

50b7efdf

ちょうどよい粘り気になったら、鍋を火から離し、
油を塗ったヘラでシマを10cmサイズに分けます。

そして完成!

おなかペコペコだった私は、付け合わせのチキンと野菜をもらって食べたのでした♪

9f65748b

ちなみに付け合わせのチキンはこれ。トマトスープベースです。
(そのあたりに放し飼いになっている鶏を使っているので、心なしか日本のチキンよりも美味しい。)

55c08762

野菜はこれ。Chipandiと呼ぶようです。

5b68ab9d

シマをマスターした後は、チキンと野菜にチャレンジしたいなあ。

次は、レストランのオーナーに日本食を教えてあげることを約束!

遠い島国の日本に興味を持ってもらえるって嬉しい限りです。
人と人との毎日のふれあいが、文化交流というものなんだなあと実感した一日でした。

(詳しいレシピはこちら! : マラウイ共和国大使館公認のシマ(Nsima)のレシピ
マラウイ共和国大使館のマラウイの食について)

次ページ>>日本でアフリカ料理・シマが食べられるお店はここ!


1  2  3

1コメント

  1. チェワ語でHow are you?は、Mulibwanji? が一般的です。
    マズカバンジ―はきっと、Mwadzuka bwanji? をカタカナチにされたのだと思いますが、おはようの方が適切だと思います。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください