ケニア人は水を毎日どれくらい使う?日本人の1日の使用量をシーン別に比較してみた!

10167357204_e8544dc4f6_z

Jambo! こんにちは!現在、ケニアのキスムでインターンシップ中のakaneです。

ケニアに来てから早くも2週間が経ちました….

現地の人予想以上の生活に毎日驚いてばかりで拒絶しがちな感じでしたが、こちらの方がより地域に密着出来るし現状がわかる!と自分を説得し、今はやっと現地の暮らしに対応出来るようになりました(笑)

今回はずっと投稿しようと思っていた私のインターンにも関係する水関連の内容で、

”日本人とケニア人の1日に使用する水の量の比較”

についてお伝えします!

%e5%86%99%e7%9c%9f1

まずはみなさんに質問です!

皆さんが日常で蛇口を捻る時、何を考えていますか?

私達が住んでる日本では幸運にもインフラが整っており、災害等が起こらない限りではいつ・どこにいてもほぼ水へのアクセスに問題はありません。しかもキレイな水で、飲んでも安全です。

従って、日本人は生活していても毎日蛇口から水が出てくることが当たり前なので、何も考えないでしょう。私も日本で生活している時はそうでした。

しかし、インフラの整っていない発展途上ではこんなことはありえません。
というのも、水へのアクセスが決して容易ではないからです。
水のアクセスのない生活は壮絶です。

本題:日本人が一日に使用する水の量は?

国土交通省の調べによると、2010年現在、日本人一人当たり約300リットルもの水を一日に使用しているとのことです。今は2016年なので6年経っているし、最近では、洗濯機やトイレ、食器洗剤で節水を売りとした商品が開発され、出回っているので一概にこの数字とは言い切れませんが大体これくらい使っているということです。とにかく多いです。

と言っても約300リットルってどれくらいやねん!わからんわ!って感じですよね。私も良いと例えがないかなぁと考えてみた結果、たどり着いたのがバスタブです。通常の家庭のユニットバスに水満タンに入れると約200リットルらしいのでそれより多いということです。例えがひどくてすみません…

また、20リットルのタンクで表すと、20リットルタンク15個分です。
アバウトすぎますね。

次に水の使用の内訳ですが、

  • トイレ:28% (84リットル)
  • お風呂:24%(72リットル)
  • 炊事:23%(69リットル)
  • 洗濯:16%(48リットル)
  • その他:9%(27リットル)

という結果でした。

(お風呂の方が水を使ってそうですが、実はトイレの方が使用量が多いのは驚きです。)

予想以上にそれぞれでこんなにも日本人は水を使用している訳です。
これだけの水を毎日消費していると皆さんは実感がありますか?

私は………… ないです。

トイレも流れる水の量は決まっているし、トイレに行くことは我慢できないので
気を付けるとすれば、流し間違えないこと、節水のトイレに替えることです。

現在のトイレは大体はもう節水のトイレですよね。

日本人は毎日お風呂に入ります。人によってはシャワーのみの人もいますが、大抵は湯船につかりますよね。お風呂では無駄に水を使ってしまう傾向にあると思います。完全にシャンプー、コンディショナー、洗顔、ボディーソープを洗い流さないと嫌じゃないですか?水がないという心配がないのでジャブジャブ、バシャバシャ使ってしまいますね。その無駄な水を無くすことです。

炊事でも食器や野菜を洗うとき、完全に泡や泥を落とします。しかも何回も水を変えて。後で火を通すのだからそんなに水を何回も変えて洗わなくてもいいのに。

これも無駄ですね。

洗濯は家庭によっては(私の家もそうですが)浴槽の余った水を洗濯時に使うという家もあります。パーセンテージ的には、数字的には小さいですが、これをすることによってだいぶ節水できますよね。

見事に無駄のある日本人の水生活。この後のケニアの結果を見ると必然的に節水を心がけるようになると思います。

一方、ケニア人が一日に使用する水の量は正確なデータはないのですが、インターンシップの調査中に一日に汲みに行く水の量と家族の人数を聞きました。

according to my survey、一人当たり約14リットルでした。

この数字がでた瞬間、目を疑いました。たったの14リットル?これは水のアクセスが容易ではなく、毎日水を汲みにいかないと水を得れない地域の人々の数字ですからケニア全体でこの数字だ!とは言い切れませんが、少なくとも私が活動拠点としているコランドという町の人々は約これくらいの水で生活しているということです。

忘れてはいけないのは、現実に一日に約14リットルで生活している人もいるということです。

最初見てびっくりした数字ですが、インターンに来て以来の自分の生活を振り返ってみると確かに妥当な数字です。私も水のアクセスの厳しい環境に住んでいるため、水は本当に、お金の次くらいに大事です。

日本のデータのように水の内訳はないのですが、私のここでの生活と現地の村人達から聞いた話をもとになぜ14リットルなのか説明していきたいと思います。

次ページ>> トイレ・お風呂を比較!お風呂に一体どれくらい使うの?


1  2  3  4

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください