アフリカ・マラウイ農村でのビジネス支援活動を紹介!〜協力隊1年目はこうだった 〜

マズカバンジー!(マラウイの共通語チェワ語で”How are you?”))

先日、首都のJICA事務所で中間発表会がありました!
中間発表会は、アフリカのマラウイに来てから1年間、どんな活動をしてきたのかを全員が発表する機会。
(国によってはないところもあるらしい)

協力隊1年目は山あり谷あり。いろいろな苦労話がありました。

せっかくなので発表で使った資料をつかって、
私がこの1年間何をしてきたか、ざっくり話したいと思います!
(ざーっくりですが)

中間発表で使った資料はこちら


協力隊 中間報告資料 from 祥子 原

青年海外協力隊1年目、 何してたの?

マラウイに住んで1年。
正直、最初はホームシックとかでもやもやしましたが、
振り返ってみるとあっという間でした。

1年って正直短いですね。
1年間を改めて振り返ってみて、ざっくり2つのことをしてきました。

それが、「ビジネス支援(技術支援)」と「文化交流」

協力隊の目的って一般的に3つあるんですね

0d0a7a83

その3つを、ざーっくり言うとこんな感じ

f8a1156b

その中の、「ビジネス支援(技術支援)」と「文化交流」に力を入れてきました!

現在行っているプロジェクトは、小さいのも含めて7つ
多いかな、絞っていこうかな、と悩んでいる日々です。

今回、総集編その1では、「ビジネス支援(技術支援)」についてご紹介していきます!

ビジネス支援って?

ビジネス支援って何よ?

・・・と紹介する前に、そもそも私の職場を振り返ってみたいと思います!

配属先は、コタコタ県コミュニティ開発事務所。

ざーっくりいうと、
・コタコタ県庁にあたる政府機関
・村人の生活向上に関わることすべてを担当する

要は、村人が関わる幅広い分野で活動する部署。この組織のミッションが7つあります。

65696804-s
その中でも「1.貧困層の収入向上」に力を入れてきました。
もともと収入向上がやりたくて協力隊になったというバックグラウンドがあるんです。

※仕事について詳しく知りたい方はこちら!(途上国で働くってどんな感じ?-協力隊の職場を紹介します!-)「ビジネス支援をしよう!」と決めて、2016年3月活動を開始!

さっそく支援をするにあたって、コタコタの経済状況を調べてみました・・

f305a871
ンパマンタ村32人の村人聞いた結果、

  • 携帯/ラジオすら持っていない村人が5分の1
  • 家畜なしの村人が3分の1
  • 農業のみ(スモールビジネスもしていない)村人が3分の2

携帯/ラジオすらないってどうやって情報を得ているんだろう?!
農業のみって収穫がない期間はお金なしでどうやってるのか?!

・・・村の収入のなさを痛感しました。

次ページ>> マラウイの地方都市で村人がビジネスをする難しさ


1  2  3  4

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください