A-GOALプロジェクトがケニアで食糧支援・感染症予防支援を実施。現地リーダーが支援の継続を訴える!

A-GOALプロジェクト(ローカルスポーツハブ支援プロジェクト)は、2020年5月28日、ケニアの首都ナイロビのカワングワレスラムで、新型コロナの影響で生活に苦しむ家庭50世帯、246人に食糧や石けんなどを配布しました。

現地で支援活動の「ハブ」を務めたのは、地域のサッカークラブであるメインストリーム・スポーツ・アカデミー(MSA)。

MSAは、コーチや選手と協力し、クラブのメンバーに限らず、ニーズの高い地域住民に支援物資を届けました。

スポーツでアフリカを救うA-GOALプロジェクト!

アフリカ全体での新型コロナウイルス感染者数は16万人を超え、依然上昇傾向にあります。

A-GOALプロジェクトは、新型コロナウイルスの影響で仕事を失い、生活に困窮しているアフリカの人々に、食糧や感染予防セットを送るプロジェクトです。

プロジェクトの特徴は『地域のスポーツクラブをハブとして支援を展開するところ』です。

アフリカのスポーツクラブは地域に根ざした活動を日頃から行っており、幅広いネットワークを持っています。

そのネットワークを活用し、日本や世界中から集まった支援金をもとに、よりニーズの高い住民に届けます。

5月28日に実施された第1弾支援の資金は、「アフリカクエスト新型コロナ対策緊急支援金」から捻出されました。

支援金は5万円、1世帯あたりの支援物資が1000ケニア・シリング(約1000円)、50世帯分をまかなえる額です。

支援物資はトウモロコシや小麦の粉、コメといった食材に加え、食用油や砂糖、塩といった調味料、そして感染予防のための石けんです。

地域サッカークラブだからこそできる迅速で、効率的な支援!

今回の支援では、支援世帯の決定、支援物資の選定、購入、そして配布をMSAが主導しました。地域のネットワークと情報を持つMSAだからこそ、迅速に安全で効率的な支援を実施できます。

MSAは5月27日、資金が振り込まれるとすぐ、事前にリストアップした食材や石けんを購入しました。カワングワレスラム内のスーパーマーケットでまとめ買いすることで、コストを安く抑えました。地元の経済にも貢献できます。

次にコミュニティーセンターに運び、世帯ごとに仕分けをしました。協力者はMSAのサッカーコーチ5人、指導するU-19チームの選手5人、そしてコミュニティーの住民2人。皆、高いモチベーションを持って活動を行いました。

支援物資を世帯に配るときも安全に配慮しました。人が混み合って感染が広がったり、食糧の奪い合いがおきないよう、50世帯を5つの時間グループに分け、配布場所であるコミュニティーセンターにそれぞれが取りに来るように手配しました。

コミュニティーセンターに来ることができない高齢者の方には、選手が直接出向いて、支援物資を届けました。

ここまで注意を払うのは、4月中旬、ケニア最大のスラム、キベラスラムで起きた悲惨な事件が原因です。

ある慈善団体が、キベラスラムで食糧配布を実施したところ、スラム住人が小さな入り口に殺到し、将棋倒しがおきました。これにより2人が死亡。以来、政府は許可のない食糧支援を禁止しました。

今回、MSAは事前に市役所と地域のリーダーに許可を取りました。また各世帯にも前日にSMSで場所と時間を指定。これにより安全な配布を実施することができました。

貧しい人にアクセスするネットワーク!

MSAは支援世帯の選定も主導しました。今回支援した50世帯のうち35世帯はMSAが指導する子どもの家庭ですが、それ以外の15世帯はスラムの中でも特に貧困に直面している家庭でした。

MSAのコーチや選手たちは、プロジェクトからの支援が決まるとすぐ、生活に困っている家庭を探し始めました。

もともとMSAと繋がりがあった世帯も新型コロナウイルスの影響により大きく状況が変わっています。ネットワークを活かして近所の住人から聞き取りをし、生活に困っている家庭があると聞けば、そこに訪問して話を聞きました。

そのようなプロセスを経て、優先的に支援すべき50世帯を選定しました。

MSAは今回、グラウンドの近くに住む高齢女性にも支援物資を届けました。

彼女は一人暮らしで、情報入手も難しく、生活に困窮していました。彼女は「政府からも見捨てられ、食べるものもなく、お腹を空かせていた。本当にありがとう」といって、涙を流しながら食糧を受け取ったそうです。

7人家族の母子家庭にも支援をしました。母親は3月までカワングワレスラム近くの高級住宅地域、ラビントンで庭師として働いていました。

しかし、4月からカワングワレで多くの感染者が発生したことにより、感染を疑われた彼女は解雇されました。感染していないことを証明できれば仕事を継続できたのですが、PCR検査を自費で受けると4000ケニア・シリング(約4000円)、高いところで1万ケニア・シリング(約1万円)もかかります。

スラムに住む彼女にそんな大金を払えるはずもありません。MSAは今回、彼女の情報を入手し、詳しく話を聞いた上で、支援物資を届けました。

ケニアのスラムは今、危機に瀕しています。それを地域のネットワークと相互扶助の精神で持ちこたえているのが現状です。MSAが指導する子どもの親の中には「私たちよりも生活に困っている家庭を優先して支援して欲しい」と、今回の食糧配布を辞退した人もいました。

MSAのリーダー、カディリ・カルガロさんは、「支援をしてくれた”アフリカクエスト”。そして協力したプロジェクトメンバーに感謝を述べるとともに、支援がまだまだ必要である」と訴えます。

「今回、後回しにした子どもの家庭30世帯と、本当に生活に困っている20世帯にまだ支援ができていない。女性用の生理用品も足りていない。支援を継続するためにも、今後も皆さんに協力してほしい」

支援金寄付、受付中!

アフリカでは、特に都市部の貧困層において生活に困窮する家庭が増えています。

A-GOAL プロジェクトは、このように切迫した現地のニーズに答えるため、今後も地域サッカークラブをハブにして、支援を継続していきます。

そのためにはみなさまからの寄付が必要です。コロナウイルスの影響で貧困に苦しむアフリカの人々を救うため皆さまのお力をお貸しください。

一口1,000円(1家族が2週間程度食べていくための食糧と感染予防のための石鹸など購入費用にあたる)、何口でも構いません。

振込先口座

  • ゆうちょ銀行 店番:138  店名:一三八店
  • 普通預金 口座番号:1274051
  • 口座名義:オフィスキシ
  • (記号:11310、口座番号:12740511)

クレジットカード決済

寄付していただいた方で、今後プロジェクトに関する情報の配信を希望される方は、お名前(匿名可)・メールアドレスなどをこちらのフォームよりご記入ください。

※支援金の10%をプロジェクトの運営経費(送金手数料・サイト登録費など)に充てさせていただきます。

プロジェクトメンバー(ボランティア)として参加

現在、約60名のメンバーが、広報グループ・支援グループ・総務グループの3つのグループを構成して活動を行っています。

本プロジェクトを共に運営していただけるメンバー(ボランティア)を募集しています。

こちらのフォームよりご登録ください。

プロジェクトに興味がある方、アフリカに興味がある方、スポーツを通した国際協力に興味がある方、ぜひ私たちと一緒にこのプロジェクトを進めていきましょう。

プロジェクトメンバー

岸卓巨((一社)アフリカクエスト理事、NPO法人サロン2002事務局長)/小林勉(中央大学総合政策学部教授)/林恒宏(大正大学地域創生学部地域創生学科准教授、(一社)ピースボールアクション代表理事)/福居恭平(KAI GLOBAL LTD、ケニア在住)/森下仁道(元ザンビアプロサッカー選手、筑波大学、第5回トビタテ留学JAPAN最優秀賞受賞)/青柳直希(JICAマラウイ事務所、Ai-Hub、世界に飛び出す日本人)/土屋雅人(SOLTILO株式会社 AFRICA DREAM SOCCER TOUR コーチ)/久世将寛/山口恵里佳/杉山弘樹/笹田健史(龍谷大学 Strength & Conditioning Coach, NPOメディア ganas 記者)/山口紗都美(青年海外協力隊2019-03次隊ジンバブエ・サッカー隊員(派遣前待機中)、Little Bridge Japanインターン、actcoin運営メンバー)/長塚灯(大正大学 地域創生学科3年 (林ゼミ所属))/辻英剛(Numba Solutions(個人事業・ザンビア))/佐藤陽俊(株式会社スクールウィズ)/赤尾邦和(国際移住機関(IOM)シエラレオネ事務所)/樽井翔大/鈴木由里花(中央大学 総合政策学部3年)/蕪山乃菜(中央大学 総合政策学部3年 (小林ゼミ所属))/遠藤暁(青年海外協力隊(任期は2018年6月〜2020年6月まで)/沖田咲(元カンボジア水泳連盟)/杉山麻依子/二村元基(SOLTILO株式会社)/増澤尚享(JICA海外協力隊 2021年度カンボジア派遣 サッカー隊員(現在待機中))/野口亜弥(S.C.P. Japan・共同代表 順天堂大学スポーツ健康科学部・助教)/青山啓二(クラーク記念国際高等学校横浜キャンパスグローバルスポーツ専攻長)/石丸泰大(東京大学文科三類1年 体育会サッカー部)/中塚義実((筑波大学附属高等学校保健体育科教諭・蹴球部顧問、NPO法人サロン2002 理事長)/宮嶋泰子(スポーツ文化ジャーナリスト)/糸数温子(一般社団法人daimon)/山本歩(Kenya Fruits Solutions・Love & Meals ltd.)/松本義和(MAXY LTD)/松尾雄大(日本ブラインドサッカー協会)/平野裕人(日本電気株式会社、国際障がい者活躍社会創造協会副代表理事兼広報、NECボッチャ部、日本ボッチャ協会登録選手、価値観ババ抜きインストラクター)/冨田英司(バックステージ法律事務所、同志社大学スポーツ健康科学部客員教授、龍谷大学教学部非常勤講師、大学スポーツコンソーシアムKANSAI理事)/江川真唯(上智大学総合グローバル学部)/河野雄太((株)東海理化、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会、大分-カメルーン友好協会)/牛玖真保(青年海外協力隊 2018年度3次隊 ラオス 体育隊員(一時帰国中)ほか

計56名 (2020年6月6日) (順不同)

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください