サラヤ、長崎大学、塩野義製薬、Connect Afyaがケニアでの抗菌薬適正使用体制強化に向けた連携を協定!

サラヤ株式会社は、長崎大学、塩野製薬、Connect Afyaとともに、ケニア共和国における抗菌適正使用(AMR対策)支援体制構築向け包括連携協定締結しました。

4それぞれ専門かし、感染対策、人材育成、国際連携推進します。薬剤耐性もたらす世界公衆衛生課題解決向けた、実践かつ多面取り組み始まります。


※イメージ写真

ケニアAMR対策向け包括協定!

202559日、サラヤ株式会社長崎大学、塩野製薬株式会社、株式会社Connect Afya4ケニア共和国における抗菌適正使用(AMR:Antimicrobial Resistance)体制強化に関する包括連携協定締結しました。

AMR世界中深刻いる公衆衛生上の脅威あり、感染制御、治療、予防側面から多様アプローチ求めています。

4これまでに、それぞれ感染研究、薬剤開発、診断支援、衛生製品提供など分野実績おり、今回連携その延長線上あるものです。

協定では、ケニアにおけるAMR関連共同調査・研究、ケニア政府国際団体連携、現地医療従事に対する教育人材育成、さらにはサプライチェーン支援衛生管理支援など、包括取り組みわれる予定です。これにより、アフリカ全体ヘルスケア体制構築なること期待ています。

感染対策から国際連携まで多層展開!

協定き、4AMRに関する共同プロジェクト立ち上げ行い、ケニア国内医療機関における実態調査推進ます。

また、塩野製薬提携するGARDP(Global Antibiotic Research and Development Partnership)CHAI(Clinton Health Access Initiative)国際連携視野入れ、グローバル対策構築ます。

えて、ケニア医療従事対象した感染制御・抗菌適正使用教育研修実施します。将来AMR対策中核担う人材育成目的です。

サラヤアルコール手指消毒教育ツール提供を通じ、院内感染対策人材育成支援します。現地衛生環境改善AMR対策両輪貢献目指ます。

院内感染未然防ぐことは、抗菌使用量削減耐性蔓延防止繋がります。こうした一連取り組みを通じて、適切薬剤使用基盤した医療環境整備ます。

4者強みしたAMR対策体制!

協定構成する4は、各自専門かしAMR対策取りんでます。

長崎大学日本有数感染研究拠点あり、「総合感染科・感染制御教育センター」中心に、診療・教育・地域支援ってます。これまでに西アフリカ・リベリア感染対策支援実績あり、アフリカ支援経験豊富です。

塩野製薬AMRCOVID-19含む世界三大感染対応進める企業で、アフリカにおいて母子保健活動展開しています。

Connect Afyaケニア拠点に、臨床検査・医療機器販売・クリニック運営などけ、ナイロビアフリカ最大総合ラボ新設しました。高い検査データした診断・治療最適化貢献ています。

サラヤ1952創業以来、感染対策製品人材育成支援を通じて医療現場支えした。ウガンダ現地法人はじめするアフリカ各国活動を通じて、衛生・環境・健康向上継続取りんでます。

今回連携協定は、こうした多角専門結集した、新た公衆衛生グローバルモデルいえるしょう。


返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.